福岡観光の際、神社巡りは地元の文化や歴史を探求し、心身のリフレッシュにも最適です。
その中でも、福岡市内に位置する住吉神社は多くの人から愛され、訪れる人々に幸運と運気アップの支えとなってくれそうな雰囲気をまとっています。
福岡へ観光に訪れたわたくし千桜ミモザが、住吉神社の歴史と特徴、そして肝心なご利益や御朱印をいただき方のほかに、神社周辺で楽しめる絶品ランチスポットについてご紹介します。
福岡を訪れた際に、運気を高め、新たな魅力を発見しましょう。
住吉神社の歴史と特徴

住吉神社は、福岡市博多区に位置し、底筒男神(そこつつのをのかみ)、中筒男神(なかつつのをのかみ)、表筒男神(うわつつのをのかみ)の住吉三神を祭神として祭っています。
古代日本における海上安全と航海の守護神としても親しまれています。
神社の歴史は約1,800年以上にわたり、全国に2,000以上ある住吉神社の“最初の住吉時神社”であり、住吉本社とも呼ばれている、その格式のある神社です。
また、この神社は下関の住吉神社、大阪の住吉大社と並ぶ日本三住吉としても知られています。
住吉神社の特徴の一つは、鳥居から本殿へ至る参道が海岸に沿っており、神社に着くまでの道のりが風光明媚で魅力的です。鎌倉時代は、なんと海岸線だったのです。
そのためか、訪れる人々は自然と神秘的な雰囲気に包まれながら、心を清めることができます。
住吉神社の境内には、数々の歴史的な建造物や美しい庭園が点在しており、歴史と文化に興味を持つ方にも楽しんでいただけますよ。
肝心な住吉神社のご利益とは?

住吉神社は、境内にいるだけでも空気が澄んでいるので、呼吸をするたびにからだ中がクリアになっていく感覚がします。そのこと自体がもうすでにご利益といってもいいのですが、一般的に「どんなご利益が?」と知りたい気持ちもありますよね。
住吉神社のご利益は多岐にわたり、訪れる人々に幸運と守りをもたらしますが、主なご利益には以下のようなものがありますよ。
海上安全
住吉神社は古来から海の安全と航海者の守護神とされており、海事関連の安全祈願に訪れる人々が多いです。船乗りや漁師たちは、安全な航海と豊漁を祈願します。
商売繁盛
商売繁盛を願う多くの商人や事業主が、住吉神社末社の「荒熊白髭稲荷神社」を訪れて繁盛祈願を行います。宇賀之御魂神が、あなたの願いを叶えてくれるでしょう。また、社務所では縁起物や商売縁起のお守りも豊富に揃えられていますよ。
厄除け
住吉神社の摂社である「志賀神社」は、災厄除けのご利益もあるため、身の安全や家庭の平和を願う人々にも支持されています。
さらに、この神社にある福分小判に刻まれている鯉に触れると恋愛成就が、龍に触れると金運上昇とされているようですよ。
家内安全
末社である「三日恵比須神社」は、顔をなでることで家族の安全や健康、家庭の幸福のご利益もあるそうです。恵比須様といえば相伴繁盛と思い浮かびますが、それだけではないのが素晴らしいですね。
住吉神社で御朱印をいただきましょう

住吉神社で御朱印をいただくことは、神社巡りの楽しみの一つです。
御朱印は、神社参拝とご利益を受ける証として訪れた人々に授けられ、お守りとしても大切にされています。住吉神社でも美しい御朱印をいただくことができますよ。
ただ、神域である神社ですから、御朱印をいただく際には以下のポイントに配慮しましょう。
参拝のマナー
参拝の際は、おしゃべりは慎んで静かに祈願を捧げましょう。
神社の境内では静粛な態度が求められますので、悪ふざけはNG行動ですよ。
写真を撮るときにも、他の参拝者の邪魔をしないように気配りしましょう。
御朱印帳
御朱印をいただくために、御朱印帳を持参しましょう。
描いていただきたいページを開いて、「こちらにお願いいたします」とひと言添えると親切ですよ。
もし、御朱印帳がなければ社務所で購入することもできますし、持ってくるのを忘れた場合には「書置きをいただきたいです」と伝えましょう。
初穂料
御朱印をいただく際、初穂料が一般的に求められます。
相場は神社ごとに異なりますが、だいたい300円~500円で感謝の気持ちを込めてお渡ししましょう。
多くの神社では、御朱印を書いていただいて受け取る時に初穂料をお渡しする流れかと思います。
住吉神社周辺のランチ

さあ!神社参拝をして神様にご挨拶をしたあとは、お腹を満たしたくなりますよね。
住吉神社周辺には美味しいランチスポットも点在しているので、神社巡りの後に、地元の料理を楽しむことができる場所もありますよ。
そこで、オススメのランチスポットをご紹介しますね。
博多ラーメン
神社から歩いてアクセスできる範囲には、博多ラーメンの名店がとても多くあります。
福岡ならではの豚骨スープにコクのある麺、そしておいしいチャーシューを楽しむことができるのは嬉しいですよね。
ミモザのおすすめ店:らーめん桜蔵 博多区住吉4丁目2−15
海鮮料理
住吉神社が海に近い場所にあるため、新鮮な海産物を堪能できるレストランも多くあります。
わたくしミモザがオススメしたいのは、ほっぺたが落ちそうなほど美味しいほろほろの煮魚が評判のお店です。しかもリーズナブルなので、お財布にも優しいのが嬉しいです。
ミモザのおすすめ店:食堂 煮魚少年 博多区住吉2-6-32リファレンス住吉1階
お菓子
神社のご利益に感謝の気持ちを抱きながら、地元のお菓子屋さんで美味しいお菓子を購入するのもおすすめです。自分や家族でいただくのはもちろん、手土産やお土産にも喜ばれること間違いなしです。
ミモザのおすすめ店:パティスリーロディアル 博多区住吉2-12-3 キャセイビル1F
おわりに
住吉神社は福岡観光の際に訪れる価値のある神社で、古代からの歴史と多彩なご利益で多くの参拝者から愛されています。
訪れた際には、神社の歴史や特徴を楽しむとともに、ご利益を受けるために誠心誠意祈願しましょう。
参拝を終えたあとは、周辺のランチスポットで美味しい地元料理を楽しむことで、福岡の魅力をより一層堪能できるはずですよ。
福岡観光の際には、住吉神社への訪問を検討し、ぜひ新たな幸せと運気を手に入れてくださいね。
筑前國一之宮 住吉神社のアクセスと周辺情報
住所:福岡県福岡市博多区住吉3-1-51
TEL:092-291-2670(代表)
交通手段:JR・地下鉄「博多駅」より 徒歩10分、西鉄バス「住吉」下車、徒歩約2分
無料駐車場:約50台
御朱印受付時間:9:00〜17:00
コメント